やっと手をつけましたよ、ブレーキフルード交換。前回からちょうど2年。
お手伝いさんにフットペダルを踏んでもらいながら、、、
マスターシリンダーから遠い箇所からニップル緩めてチューっと。
この人は作業者
ちなみに変な出口のサイレンサーは純正の出口を90度曲げたものです(笑
なので、今はリアのみ純正、でも抜けてるんでイイ音する

こんな感じでワンウェイを取り付けて〜8mmレンチでクイクイっと。

途中、新フルードを注ぎながら〜
基本おっちょこちょいな作業者なので、リザーブまわり念入りにカバーしとります。

また、もぐってチューっと。

4輪とも終わり、廃油満タンですね、500mlきっちり使ってしまったよ。
リアのホイールシリンダーはよく交換するんでニップルはきれいだけど、フロントキャリパーのそれは
まあそれなりに錆びも出つつあり、次回には新品ニップルかなあ。 キャリパー側のネジ溝も
タップでさらうのも必要でしょーな。
あとやらなあかんのはクーラント交換ね、切れかかってるバイパスホースも届いたし

ほんとはスターターの謎の過電流も解決したいけど、パラレルワールドに入りつつあったり、うーん(≡ω≡.)
お手伝いさんにフットペダルを踏んでもらいながら、、、
マスターシリンダーから遠い箇所からニップル緩めてチューっと。
この人は作業者

ちなみに変な出口のサイレンサーは純正の出口を90度曲げたものです(笑
なので、今はリアのみ純正、でも抜けてるんでイイ音する


こんな感じでワンウェイを取り付けて〜8mmレンチでクイクイっと。

途中、新フルードを注ぎながら〜
基本おっちょこちょいな作業者なので、リザーブまわり念入りにカバーしとります。

また、もぐってチューっと。

4輪とも終わり、廃油満タンですね、500mlきっちり使ってしまったよ。
リアのホイールシリンダーはよく交換するんでニップルはきれいだけど、フロントキャリパーのそれは
まあそれなりに錆びも出つつあり、次回には新品ニップルかなあ。 キャリパー側のネジ溝も
タップでさらうのも必要でしょーな。
あとやらなあかんのはクーラント交換ね、切れかかってるバイパスホースも届いたし


ほんとはスターターの謎の過電流も解決したいけど、パラレルワールドに入りつつあったり、うーん(≡ω≡.)
コメント
コメント一覧 (2)
こればかりは事が起きてから対応になるので、電気系苦手な僕にはネック^^;
タワーバーは今は外してます、上も下も(笑