昨年の車検で残厚を指摘されてたリアパッド。
あまりの高額車検のため、見送りしていたが
ふと見ると。。。
摩擦材がほとんど目視で見えない‼️

ローターごとどうせ交換なんだから
その時替えれば、と普通なら考えるが。
この車は、リアブレーキローターは
な、な、な、な、な、なんと、
ベアリング一体という罠が仕掛けられてて。
両側交換で六万くらいします。💦
んなアホな。
パッドベースで削ってまったら
えらいことに。
そんなバカらしいローターは磨耗限界まで
使ったる!
てなわけでして、ディクセルのパッドだけを。



外したやつは、ニミリある。。。?かな😱💦
危ない危ない。

専用の戻しツールでピストン戻し、新しいのを
付けて終了。



まあ、これで、パッドよりもローター寿命が
先にきますな(笑)
長く乗るわけではないので、これでいいのだ。
これで、四輪とも低ダストタイプ。
家人も満足。
そういえば、C5のフロントピストンは
左右で戻し回転方向違うらしい。
もうわけわからないですね、意味不明です(笑)
トラックのハブボルトみたいに左は逆ネジってのは
なんとなく理解できますが〜。
あまりの高額車検のため、見送りしていたが
ふと見ると。。。
摩擦材がほとんど目視で見えない‼️

ローターごとどうせ交換なんだから
その時替えれば、と普通なら考えるが。
この車は、リアブレーキローターは
な、な、な、な、な、なんと、
ベアリング一体という罠が仕掛けられてて。
両側交換で六万くらいします。💦
んなアホな。
パッドベースで削ってまったら
えらいことに。
そんなバカらしいローターは磨耗限界まで
使ったる!
てなわけでして、ディクセルのパッドだけを。



外したやつは、ニミリある。。。?かな😱💦
危ない危ない。

専用の戻しツールでピストン戻し、新しいのを
付けて終了。



まあ、これで、パッドよりもローター寿命が
先にきますな(笑)
長く乗るわけではないので、これでいいのだ。
これで、四輪とも低ダストタイプ。
家人も満足。
そういえば、C5のフロントピストンは
左右で戻し回転方向違うらしい。
もうわけわからないですね、意味不明です(笑)
トラックのハブボルトみたいに左は逆ネジってのは
なんとなく理解できますが〜。
コメント