中川陸事持ち込みで、行ってきました。
AXの1号機の最初の車検を受けてから14回目の車検。
まずは予備検から。
ABSHセット点検。
・サイドスリップ
トータルトー アウト 1mm 基準内
・ブレーキテスト
右70% 左80%。
2年前と同じですね。
本番はフットと同時にコッソリサイド引きますよ。
・スピードメーター
3速2200回転でOK
メーター値 40km/h
・ヘッドライトテスト
今回は調整なしでOK。
そして車が古いので、ハイビーム検査の中心点合わせだけ(ホッ
・排ガステスト
なぜか濃かったのでミクスチャースクリュー調整セッティングでCO1.0%。
本番ではH10年規制前車両なのでCボタン。
純正マフラーは穴が開いてしまったので、車検適合らしい加古川マフラーで。
斜め出しで斜めカットしてあるので通るのかな〜と思いきや
普通に問題ないらしいです。
予備検査フルコース
2700円。
重量税は昔ながらの定価25200円。
自賠責は安くなって21550円。
印紙1700円。
コロナ解除の影響なのか激混みでしたw
自動受付機というものが出来たようですが、アナログな人は普通に窓口です!
本番はなぜかロービーム検査されて✕点いたものの
検査員が途中で気づいてくれてハイビーム検査。
で、右だけ落ちるという。。。
コース進入時にハイビーム検査よろしくボタンを押すのですが
いつも検査員が気をきかしてハイビームやってくれてたんですがね〜
若い検査員だと取りあえずロービームやっちゃうらしいです。
ハイビーム右だけ落ちた理由は、、、ボンネット閉めた衝撃で
三点留めヘッドライトの一個が外れてました(笑
時間ないので自動コースじゃなくて、プロ仕様のコースで
再検査終了♪

2年で3000kmしか走ってません(汗

AXの1号機の最初の車検を受けてから14回目の車検。
まずは予備検から。
ABSHセット点検。
・サイドスリップ
トータルトー アウト 1mm 基準内
・ブレーキテスト
右70% 左80%。
2年前と同じですね。
本番はフットと同時にコッソリサイド引きますよ。
・スピードメーター
3速2200回転でOK
メーター値 40km/h
・ヘッドライトテスト
今回は調整なしでOK。
そして車が古いので、ハイビーム検査の中心点合わせだけ(ホッ
・排ガステスト
なぜか濃かったのでミクスチャースクリュー調整セッティングでCO1.0%。
本番ではH10年規制前車両なのでCボタン。
純正マフラーは穴が開いてしまったので、車検適合らしい加古川マフラーで。
斜め出しで斜めカットしてあるので通るのかな〜と思いきや
普通に問題ないらしいです。
予備検査フルコース
2700円。
重量税は昔ながらの定価25200円。
自賠責は安くなって21550円。
印紙1700円。
コロナ解除の影響なのか激混みでしたw
自動受付機というものが出来たようですが、アナログな人は普通に窓口です!
本番はなぜかロービーム検査されて✕点いたものの
検査員が途中で気づいてくれてハイビーム検査。
で、右だけ落ちるという。。。
コース進入時にハイビーム検査よろしくボタンを押すのですが
いつも検査員が気をきかしてハイビームやってくれてたんですがね〜
若い検査員だと取りあえずロービームやっちゃうらしいです。
ハイビーム右だけ落ちた理由は、、、ボンネット閉めた衝撃で
三点留めヘッドライトの一個が外れてました(笑
時間ないので自動コースじゃなくて、プロ仕様のコースで
再検査終了♪

2年で3000kmしか走ってません(汗

コメント