ラジエター関連で以前から加工したかったデフォルトクーラント散乱穴。
初めて乗った車(某マツダ小型車)も垂れ流しでしたがニップルが付いてて
ホースが車体下まで伸びてましたので、エンジンルームを無闇に汚しませんでしたw
フツウの車はリザーブタンクが付いてて、クーラントが行ったり来たりします。
今回加工するのはそれが目的でなくって、散乱して汚すクーラントを
キャッチ
するだけです。
手芸屋さんで売っている、秘密の部品とホースで対応出来るらしいことを小耳にはさみましたが、
取り敢えずは、ウチにあるものでなんとかならないか探してみまた。
穴径=6mm


6mm。。。どこかで聞いたことのある数字。
デーン、ガソリンホースの内径=フィルターのパイプ外径ですね〜
これをカットして少しだけフランジになるように残します。

少しオーバーフロー穴が小さくなりますが、今後のテスト次第でそのまま。
ダメなら手芸の道に手を出しますw


垂れ流しでもいいんですが、それっぽいタンク設置したほうがいいかな。

取り敢えず、洒落たペットボトルがあったので、
これをクーラント受けにしときまーす。

と、
今更、通常タイプのサーモスイッチが届きました、フロムリトアニア。
サーモスタットをPSAに納めてるVERNETというメーカーの
キャップも届きました。
15psi=1bar



なんだか30年前の製品のほうがしっかりしてそう。
新旧比較。

装着した雰囲気はいいのだけど、機能してくれればね〜。
PIAAの0.9barタイプのほうが色々良かったりして(笑

その他車ネタ。
オートプラネット(輸入車展示場)に行ったら
こんな車が置いてありました。
David brown mini
アストンマーチンとかのボディを作ってる
英国のコーチビルダーDavid brownが製作した
オールドミニをベースにしたリマスタード。
ボディはオールアルミ。
エンジンはオリジナルのA型をオーバーホール。
PS PW AC のフル装(笑)
テールランプはLED。
グローブボックスには家電用ジャックと
USBジャック装備!
日本には現在2台のみ。
そのうちの1台がここに。
この販売グループが、今後正規代理店になるそうで。
お値段、130000ドル💰‼️‼️‼️
た、たけー😅

初めて乗った車(某マツダ小型車)も垂れ流しでしたがニップルが付いてて
ホースが車体下まで伸びてましたので、エンジンルームを無闇に汚しませんでしたw
フツウの車はリザーブタンクが付いてて、クーラントが行ったり来たりします。
今回加工するのはそれが目的でなくって、散乱して汚すクーラントを
キャッチ
するだけです。
手芸屋さんで売っている、秘密の部品とホースで対応出来るらしいことを小耳にはさみましたが、
取り敢えずは、ウチにあるものでなんとかならないか探してみまた。
穴径=6mm


6mm。。。どこかで聞いたことのある数字。
デーン、ガソリンホースの内径=フィルターのパイプ外径ですね〜
これをカットして少しだけフランジになるように残します。

少しオーバーフロー穴が小さくなりますが、今後のテスト次第でそのまま。
ダメなら手芸の道に手を出しますw


垂れ流しでもいいんですが、それっぽいタンク設置したほうがいいかな。

取り敢えず、洒落たペットボトルがあったので、
これをクーラント受けにしときまーす。

と、
今更、通常タイプのサーモスイッチが届きました、フロムリトアニア。
サーモスタットをPSAに納めてるVERNETというメーカーの
キャップも届きました。
15psi=1bar



なんだか30年前の製品のほうがしっかりしてそう。
新旧比較。

装着した雰囲気はいいのだけど、機能してくれればね〜。
PIAAの0.9barタイプのほうが色々良かったりして(笑

その他車ネタ。
オートプラネット(輸入車展示場)に行ったら
こんな車が置いてありました。
David brown mini
アストンマーチンとかのボディを作ってる
英国のコーチビルダーDavid brownが製作した
オールドミニをベースにしたリマスタード。
ボディはオールアルミ。
エンジンはオリジナルのA型をオーバーホール。
PS PW AC のフル装(笑)
テールランプはLED。
グローブボックスには家電用ジャックと
USBジャック装備!
日本には現在2台のみ。
そのうちの1台がここに。
この販売グループが、今後正規代理店になるそうで。
お値段、130000ドル💰‼️‼️‼️
た、たけー😅

コメント
コメント一覧 (2)
ある御仁の車からヒントを得ました!
というかパクらせて頂きました(笑)
僕もAX買ったときに
ラジエーターに穴が開いてるのを見て
簡素にも程があるだろう〜って
思ってました。
いままでは、1.4bar高圧タイプ(それしか新品出せないと言われたので)のキャップ使っていたので
そんなに溢れなかったのですが、
オリジナルに戻したら溢れてました💦